新年度がスタートし早いもので1週間がたち、静岡RGの幼児クラスや小学生クラスには新しいお友だちも沢山増えてきました!
先月卒業した皆も、中学生として、大学生として、そして社会人として新たなスタートを切り、それぞれの地で頑張っているようです。
さて、春休み最後の試合として4月1日~3日、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われましたハッピーカップに選手クラス16名が参加致しました。
新年度の試合として自分達の課題を見つけるのとの出来る大事な初戦。
今年はジュニア団体、シニア団体2チームと個人15名が出場しました。
今年からリボン5となり日々苦戦するジュニア団体。まだまだノーミスで演技することが出来ず、今回もミスの多い試合となってしまいました。
課題をクリアし全員で力を合わせて次へ向けて頑張りたいと思います。
シニア団体Bチーム。全員揃ってきちんと練習が出来たのは出発の5日前。本番は何とか落下なしの演技をすることが出来、9位という結果を頂くことが出来ました。これから団体としての経験を積んでいってほしいと思います。
そして選抜大会から1週間後のAチーム。新メンバーでの初の試合。こちらも何とか落下は防いだものの、細かなミスや見せ場であるラストの大技を見せることが出来ず2位という結果となりました。
これからのシーズンへ向け、演技の完成度と美しさに磨きをかけていきたいと思います。
個人で初めての大きな大会出場となった新中1の3人。
緊張のあまりほとんど力を発揮することが出来ず。。
少しずつ練習で良くなってきた部分もあったので本番で見せたかったのですが残念。
個人、団体の両立と中学生としての初のシーズン。遠征での行動面や日々の練習の取り組み方、試合運びなど、沢山の経験を積んでいってほしいと思います。
りみも最後の落下以外は丁寧に演技することが出来ました。
ももあ、せなは大きなミスなくまとめる事が出来ましたが、自分達に足りない物を次までに修正してシーズンに向かってほしいです。
ジュニア6人、皆で個人団体共に頑張って行きたいと思います。
シニアは9人出場。
みんなミスが多くありましたが、それぞれの良さを出せた部分もあり、これからが楽しみな結果となりました。
シニアは今年も2チームでスタートを切ることが出来たことに感謝の気持ちを忘れず、チーム皆で同じ目標に向かって頑張りたいと思います。
今年度も応援よろしくお願い致します。
今年も桜が満開!とても綺麗でした(*^^*)